社会人にとって働くモチベーションに繋がる、ボーナス!
みなさん、他の人がもらっているボーナス額って結構気になるのでは?
(わたしは気になる!笑)
ということで、大手SIer企業でシステムエンジニア(SE)として働いているわたしの
ボーナス額を公開しちゃおうかと思います(^.^)/
今回は社会人一年目のボーナスを公開します♪
(社会人二年目のボーナス額公開記事はこちらへ!)
ボーナスの公開
早速公開です。(若干数値を変えていることはご了承ください。)
一年目の夏と冬それぞれの額になります!
・賞与支給額:150000円
・控除額 :25000円
=差引支給額:125000円
【社会人一年日の冬】
・賞与支給額:335000円
・控除額 :65000円
=差引支給額:270000円
さて、どうでしょうか?
にしても、控除額がでかいですね…。汗
ちなみに、一年目の夏というのは査定期間が短いことから
全額支給されずボーナス額は低いです。
それはどの会社も同じなので、一年目の夏のボーナスは
あんまり期待しないほうがいいかも。笑
個人的にはSIerのボーナスって、良くもないけど悪くもないってイメージです。笑
金融の大手企業とかだと100万円ほど支給されているとこもありますから、
そういうとこと比べると少ないですが、
ボーナスがない企業もあることを考えるとまあまあなのかな~と。
みんなボーナスってどれぐらいもらってるの?
ボーナスの平均額は厚生労働省で発表されている統計はありますが、
前述した通り100万もらっている人もいれば0円の人もいる中で、
統計のデータはあまり参考にならないのかなと個人的には思っています。
ただ、やっぱり周りの話を聞いてると
大手企業はそれなりにボーナスは出てる感じがしますね。
SIerだと三大メーカーとか。NT〇系とかは格上かも。
わたしがもらっている額は平均ぐらいなのかな?と思います。
(あくまでわたしの感覚です><)
ボーナスの使い道
余談ですが、わたしはボーナスは
1/3貯金、残りは自由費というマイルールの元、使い道を決めています。
初任給ではお財布を買いました♡
ボーナスの使い道は別の記事でまとめているので、
良ければ合わせてご覧ください^^
★ボーナスの使い道 独身女性のわたしの内訳!貯金はどれぐらいする?
★ボーナスの使い道 20代女性のリアル!一人暮らしを始めてから変わった?
頑張って働いてもらったわけですから、
少しは自分にご褒美を与えてあげても良いんじゃないかなと!
ボーナスで何買うか考える時間ってワクワクして大好きです。笑
まとめ
ボーナスの公開をしてみましたがいかがでしたか?
一年目の夏はあまり貰えない会社が多いと思うので、
もらえたらいいな、ぐらいに思っておいたほうがいいかも。
冬になると夏の倍ぐらいは支給されそうですね^^
少しでも参考になれば幸いです!