一人暮らし

年末大掃除は簡単これだけでOK!一人暮らしのスケジュール案をご紹介

一人暮らしをしている方へ!
年末の大掃除、どうしますか?

年末年始、意外と時間が無かったり、帰省するから一人暮らしの家にいる時間があまり無い…
そんな方もいると思います。
とはいえ、ある程度家を綺麗にして気持ちよく新年を迎えたいですよね。

そこで、今回は一人暮らしの方向けの簡単な大掃除の方法をご紹介します。
この記事の通りに大掃除をすれば、半日~1日あれば大掃除が完了します(`・ω・´)ゞ

スポンサーリンク

年末大掃除の事前準備とポイント

年末の大掃除をスムーズに行うために、事前準備としてやっておくべきことと、掃除のポイントをまとめました。

ごみの収集日を把握しておく

大掃除で気をつけなければならないのが、ゴミの収集日です!
せっかく掃除をしてもゴミが出せなかった…って事態は避けるために、お住まいの自治体のゴミ収集のスケジュールを予めチェックしておきましょう。

物を減らしておく

意外と時間がかかる不用品の整理。
こちらは大掃除前に少しずつ済ませておくことをお勧めします。

先に不用品を処分しておくことで「物をどかす」「捨てるか悩む」という行動が不要になるので、時間短縮になります。

掃除グッズを買っておく

掃除グッズは事前に買っておきましょう。
以下に必要なものをまとめました。
100均やドラッグストアで購入できますので、事前に準備しておくことをお勧めします!

大掃除で必要なもの

・マスク
・薄手のゴム手袋
・重曹※
・クエン酸※
・セスキ炭酸ソーダ※
・スプレー容器※
・アルコール除菌スプレー
・スポンジ
・雑巾(古タオルでもOK)
・ハンディワイパー
・掃除ブラシorタワシ(古歯ブラシでもOK)
・フロアワイパー
(無くても可:ガラス用クリーナー)

※今回はセスキ炭酸ソーダ、クエン酸、重曹のスプレーを使う掃除方法をご紹介します。
作るのが面倒という方は、市販の掃除用洗剤を購入しておくでも構いません。

スプレーの作り方は以下の通りです。

【スプレーの作り方】
・重曹水:200ccに約大さじ1入れる
・クエン酸水:200ccに約小さじ1入れる
・セスキ炭酸ソーダ水:500ccに約小さじ1入れる

掃除をする際のポイント

掃除をする際の基本的なポイントがあります。
以下の3つを意識して掃除するようにしましょう。

上から下へ掃除する

掃除の基本は上から下!
なぜなら、床掃除の二度手間を防ぐためです。
たとえば、床を掃除してからエアコンや天井などの掃除をしてしまうと、上の埃が落ちてきてもう一度床掃除をする羽目に…
なんてことになりかねないので注意です。

奥から手前へ掃除する

上から下への次は、奥から手前です。
これは、部屋の奥から玄関に向けて掃除をすることで、最終的に玄関から外へ掃き出すことができるからです。
上から下、奥から手前、この二点は普段の掃除でも役立つのでこれを機にぜひ覚えておいてくださいね。

放置系掃除は先にする

「放置系掃除」は洗剤などを馴染ませるために時間を置く必要がある掃除のことを指しています。
油汚れやカビなどの頑固な汚れを取り除く際に必要です。
効率良く掃除をするために、先に洗剤をつけておき、待ち時間に他の場所を掃除するようにしましょう。

一人暮らしの大掃除計画【これでばっちり!】

一人暮らしの大掃除計画として、半日~1日で集中して掃除する場合のスケジュールを作成しました。
目安の時間も書いたので、参考にしてください。
この通りに進めていけば綺麗な状態で新年を迎えられること間違いなしです\(^o^)/

まずはアウトラインをどん。

一人暮らしの大掃除計画

①カーテンの洗濯
②放置系掃除の準備
③上から下へホコリを落とす
④掃除機をかける
⑤放置系掃除を洗い流す
~お昼休憩~
⑥窓・網戸の掃除
⑦床や棚の拭き掃除
⑧玄関の掃除

では詳しく説明していきます。

スポンサーリンク

①カーテンの洗濯

【所要時間:20分】(洗濯時間は含まず、洗濯機を回すまでの時間のみ)

なかなか洗濯する機会がないカーテンを、大掃除にて洗濯しておきましょう!
カーテンのフックは、プラスチックのものならタオルに包んで洗濯ネットに入れれば一緒に洗うことができます。

②放置系掃除の準備

【所要時間:20分】

窓を開けたら、掃除スタートです。
時間がかかる放置系の掃除を先に行います。
具体的には、以下の場所に各スプレーをかけておきましょう。

・換気扇:セスキ炭酸ソーダ水スプレー
・キッチンの排水溝:重曹を粉のまま振りかけて、クエン酸水を吹きかける(しゅわしゅわと泡が出て汚れを浮かしてくれます)
・お風呂場全体:クエン酸スプレー
・お風呂場の排水溝:重曹を粉のまま振りかけて、クエン酸水を吹きかける
・トイレの便器:重曹を粉のまま振りかけて、クエン酸水を吹きかける

③上から下へホコリを落とす。

【所要時間:30分】

先述した「上から下へ」の流れを守り、天井から徐々に下のほうに位置する箇所のホコリを床に落としていきます。

以下の場所を行いましょう。

・天井
・エアコン
・電球
・壁
・家具
・カーテンレール
・窓枠
・ドアのふち

この際に使うお勧めグッズはハンディワイパーです♪
細かい隙間の埃も取ることができるので便利ですよ。

④掃除機をかける

【所要時間:30分】

「奥から手前へ」の順に掃除機をかけていきましょう。

この際、窓を閉めるのがお勧めです。
理由は、窓を開けていると床に積もっているホコリやダニが風で舞い上がってしまい、効率的に吸い込むことができなくなってしまうから。
マスクをして、窓を閉めた状態で掃除機をかけましょう。

⑤放置系掃除を洗い流す

【所要時間:30分~1時間】

放置系掃除を洗い流します。
場所別に説明していきますね。

キッチン

換気扇の汚れをタワシなどで落とし、水で洗い流します。
キッチン周りは壁なども含めて油汚れが付着しているので、重曹スプレーをかけてふき取っていきます。
排水溝も洗い流します。

仕上げとしてキッチン用のアルコール除菌スプレーを吹きかけておけば、衛生面も完璧です。

お風呂場

気になるカビ汚れなどはタワシでこすって落として、水で洗い流します。
あらかじめスプレーをしているので、カビも簡単に落とすことができるはず!

トイレ

トイレブラシや古歯ブラシなどを使って軽くこすり、水で洗い流しましょう。

~お昼休憩~

ここまでで前半終了です。午前中にここまで出来たら完璧ですね♪
ここでいったん休憩を挟んでも良いかと\(^o^)/
このあたりで洗濯が完了していると思うので、併せてカーテンを干しましょう!

さて、ここからもうひと踏ん張りです(`・ω・´)

⑥窓・網戸の掃除

【所要時間:30分】

窓・網戸の掃除はガラスクリーナーや網戸用のワイパーを使用すると時短になります。
とはいえ、網戸用のワイパーがないという方はフローリング用のワイパーでも十分に汚れを落とすことができます。

⑦床や棚のふき掃除

【所要時間:30分~1時間】

床はクイックルワイパーなどのフロアワイパーを用意しておくと掃除が楽です。
ふき掃除は、濡れ雑巾を使って行いましょう。
豆知識として、冬に発生しやすい静電気は柔軟剤を水で4~5倍に薄めたものを使って拭くことで抑えることができます。
静電気を抑えることで、ホコリの再付着を抑えることができるのでお勧めの方法です。

この時、普段なかなか掃除しない冷蔵庫の下やベッドの下、テレビ台の下なども、年一の大掃除ぐらいは気合を入れて徹底的に綺麗にしちゃいましょう!

⑧玄関の掃除

【所要時間:30分】

ラストは玄関の掃除です!
下駄箱の中に閉まってある靴を全部出して、砂汚れやホコリを外に掃き出します。

その後セスキ炭酸ソーダ水スプレーを玄関にかけて、雑巾で拭きます。
最後に乾いた雑巾で下駄箱内をもう一度拭くようにしましょう。
玄関は特に、しっかり水分をふき取らないと湿気がこまってカビの原因にもなってしまうので注意です!

大掃除完了!まとめ

お疲れ様でした。ここまでで大掃除は終わりです♪
所要時間は合計4時間ほどです。

案外重要なのは事前準備で…!
特に物を減らしておくことさえやっておけば、一人暮らしのお部屋の広さなら大掃除自体はそこまで時間をかけずに終えることができますよ♪

以上、一人暮らしの年末大掃除のスケジュールをご紹介しました!
綺麗なお部屋で気持ちよく年越ししましょう(´ω`*)

スポンサーリンク