
いつも何も続けられない自分が嫌い(´・ω・`)
ジム通いは数ヶ月で挫折、早起きは三日坊主、ブログ更新も毎日できてない…
ずっと「努力できないこと」にコンプレックスを持っている私は、今までたくさんの時間管理術や目標管理の本を読んできました。
そんな中で、私が一番影響を受けたのが「小さな習慣」(スティーヴン・ガイズ)という本です。
もともと尊敬しているブロガーさんが紹介していて興味を持って読んだのですが、これがわたし的に超ヒット。笑
「この方法なら続けられそうだ…!」と思えた本でした。
そこで、小さな習慣の本の内容と実践記をこのブログにていくつか記事にしたので、
このページでは、小さな習慣について書いた記事をまとめました♪
小さな習慣の本の内容が気になる方、実践記の結果が気になる方、これから実践しようとしている方はぜひ見てみてください(^O^)/
Contents
小さな習慣 スティーヴン・ガイズの本の内容の紹介と、書評!

この記事では、「小さな習慣」の内容の要約と書評を書きました。
「目標は、ばかばかしいぐらい小さくしろ!」
実はこれが目標を達成して習慣化させるための第一歩。
小さな習慣の筆者は、大きな目標より小さな目標のほうが優れていると主張しています。
「いつも張り切って目標を立てるけど、なぜか達成できない」
…そんな人にお勧めの本なので、気になる方はまずは記事を読んでみてください♪
小さな習慣 スティーヴン・ガイズの実践記!効果を検証します!

小さな習慣の実践記の公開です。
具体的には以下のステップに沿って実際に私が目標設定~実践するまでの流れをご紹介しています。
小さな習慣の8つのステップ
ステップ① 小さな習慣とプランを選ぶ
ステップ② 「なぜドリル」を使う
ステップ③ 行動開始の合図を決める
ステップ④ 報酬プランを考える
ステップ⑤ すべてを書き留めておく
ステップ⑥ 小さく変える
ステップ⑦ スケジュールを着実にこなす
ステップ⑧ 習慣になる兆しを見逃さない
なぜドリルのノートも公開して裸々に語っていますので、これから小さな習慣を取り組んでみようと思っている方はぜひ参考にしてみてください。
小さな習慣の実践記!一ヶ月後の経過報告と感想♪

小さな習慣を実践して一ヶ月経ってからの、経過報告です!
いつも何をやっても続かなかったわたしが、小さな習慣は続けられたのか?どうなのか?
実践した感想や反省点も書いているので、参考にしてみてください(´ー`)
小さな習慣の実践記してたけど続かないので目標立て直す!笑

もうタイトルでネタバレしちゃってますが、、(笑)
そうです、ある時を境に続かなくなってしまいました。。( ;∀;)
が、まだ諦めてません。笑
【最後に】ダメダメな私の現実とこれから
記事を読んでくださった方は分かるかと思いますが、
結果的に実践記で「成功した!」と胸を張るような結果は出せていないのが現実です。。
そして正直なところ、それから小さな習慣にチャレンジすることすらしばらく辞めてしまっていました。
でも、習慣の力が大きいということは日々実感しています。
わたしたちの行動の約45%は習慣によって成り立っているそうです。
心が変われば行動が変わる 行動が変われば習慣が変わる 習慣が変われば人格が変わる 人格が変われば運命が変わる
こんな言葉もありますが、習慣を変えることは人生において大きな意味を持つと思います。
わたしは将来的にフリーランスとして働きたいという夢があるのですが、
その夢を叶えるためには、まずは習慣を変えることが必要だと思っています。
具体的には、ブログの更新や読書を習慣化させたいというのが今一番あります。
特に平日の夜、疲れて何もせず寝落ちしてしまうのが癖になっているのでそこを直したいです。
今、ひそかに再チャレンジしているところなので、結果が出たらまたご報告しますね(`・ω・´)♪
それでは、ここまでお読みいただきありがとうございました!